2009年12月31日木曜日

1966

これを書くと歳がばれますけど、マサは子供のころアメリカ製テレビドラマを日本でよく見ていました。タイムトンネル、宇宙大作戦(スタートレック)、0011ナポレオンソロ(The Man from U.N.C.L.E.)、謎の円盤UFO(UFO)などです。大人になって昔のテレビが見たくなり、見逃したエピソードなどもあるので思い切ってアメリカでDVDセットを購入しました。大人買いです。上記のドラマのうちUFOはイギリス製ですが、他の三つはほぼ同じ時期にアメリカで放映されています。タイムトンネルがABCで1966年から1967年、宇宙大作戦がNBCで1966年から1969年、0011ナポレオンソロがNBCで1964年から1968年です。そこで1966年はこれらのドラマが同時に放送されていた豊作の年となります。ちょうどテレビが白黒からカラーになる時期なので、始めのころのエピソードが白黒で放送されていたドラマもあります。タイムトンネルは確かNHKで放送していました。歴史の事実を脚色したドラマなので社会の勉強になるといって、家に1台しかないテレビを子供が見ていた時代です。DVDセットを買って初めて分かったのですが、タイムトンネルは2006年にリメークでなんとテレビ映画が作られていました。そこではトニーが女性の役になっていて、トンネルも違うデザインになっていました。第二次世界大戦を扱う暗いエピソードだったので残念ながらシリーズ化には失敗したようです。宇宙大作戦はアメリカで放送が終わってから人気が出たドラマで、数多くの映画や関連ドラマを生み出した伝説的シリーズです。2009年にまったく新しい配役で蘇った映画が公開され、懐かしいカークとスポックの若い頃のエピソードを利用して新しい物語を生み出すことに成功しています。今後が楽しみです。ナポレオンソロはジェームズボンドの作者として有名なイアン・フレミングが原作者として生み出したテレビドラマで、冷戦時代であるにもかかわらずアメリカとロシアのエージェントが協力するという、当時としては画期的な筋立てで成功しました。イリヤ役のデビット・マッカラムは真面目で禁欲的なエージェントを演じ、アメリカの女性に大変人気があったそうです。ナポレオンとイリヤの組み合わせは、宇宙大作戦のカークとスポックの組み合わせにも通じるものがあります。いかにも女好きのナポレオンとカークに対して、誠実で人を裏切らないイリヤとスポックは案外女性の理想とする男性像なのでしょう。こうしたアメリカ製ドラマとすこし違うのが謎の円盤UFOです。時代もアポロ11号が月に着陸した後なので、基地のセットや月の描写がより現実的になっています。ドラマが当時からみて10年後の1980年に設定されており、自動車電話や月への往復ロケットなど近未来的要素がつまっていました。もともとサンダーバードという人形劇のテレビドラマを作っていたジェリー・アンダーソンの作品なので、ミニチュアセットを使ったシーンもありました。人間が演じる実写部分との違和感はあるものの、UFOが高速で回転しながら空を飛ぶシーンは秀逸でした。ミニチュアセットで屋外の俯瞰シーンを撮る場合、草や木の葉が静止しているのがイマイチで、今から思うと実写では必ず草や木の葉は風に揺れているので、このあたりの工夫がサンダーバード時代から進化していなかったようです。登場人物のファッションはなかなか良くできていました。60年代のアメリカのテレビドラマは話し出したらキリがないので、また別の機会を設けたいと思います。

2009年12月29日火曜日

サラダ

アメリカのサラダは三つの点で日本とちがいます。ひとつめは使う食材の種類です。いえレタスやトマトは使いますけど、それに加えて生のモヤシ、生のマッシュルーム、生のネギ、生のブロッコリー、生のカリフラワーなどびっくりする物を生で食べます。菜食主義の人がいますので、サラダだけで食事とする人のためにさらに豆腐のサイの目切りやゆで卵、パスタなども用意されています。これらの食材を重さあたりいくらで販売するサラダバーが人気です。ところが、日本でおなじみのキャベツの千切りはアメリカにありません。キャベツはなぜか生で食べるものではなく、サラダの食材には入れてもらえません。芽キャベツなら茹でたものを用意しているサラダバーがあります。キャベツの千切りは日本食レストランでとんかつと一緒に出てきますが、他では見かけない食べ方です。ふたつめの違いはドレッシングです。レストランでもドレッシングは複数用意してあるのが普通で、お客は自分の好みのドレッシングを注文します。日本みたいに勝手にドレッシングを選んでかけて出すような店は、日本食レストラン以外ありません。ドレッシングにはオイル&ビネガー、シーザー、ブルーチーズ、ランチ、サウザンアイランドなどがあり、マサはブルーチーズが好きです。日本のフレンチドレッシングはアメリカにはありません。味的にはオイル&ビネガーがそれに近いようです。オイルはオリーブオイルを使い、ビネガーにはワインビネガー、りんご酢、バルサミコなどを使います。ブルーチーズはアオカビの生えたチーズをドレッシングに入れたもので、独特の香りがあります。最初はこの香りになじめず食べられませんでしたが、何回か試すうちに慣れて美味しいと感じるようになりました。納豆みたいなものです。その国の人が美味しいと思って食べている食材は慣れれば美味しいに違いないので、日本の人にもブルーチーズをオススメします。最後の違いは食べるタイミングです。夕食などゆっくり食べる食事では、まず最初にスープかサラダを頼みます。洋食でいう前菜です。サラダを食べ終えると肉か魚の番です。肉を食べていると野菜で口をさっぱりさせたくなりますが、付け合せの野菜は温野菜しかありません。とんかつに千切りキャベツのような絶妙の組み合わせはありません。野菜をサラダ以外で美味しく食べるのはフランス料理の方が上手で、アメリカの野菜の食べ方は単純です。日本料理も野菜料理は豊富ですが、菜食主義の人は魚のダシも食べられませんので、結局サラダバーが民族の入り混じったアメリカでは理にかなったやり方のようです。

2009年12月27日日曜日

ESL

アメリカの公立学校に入学する場合、家の中で主に何語をしゃべっているかを書類に記入する欄があります。これが英語なら問題ありませんが、スペイン語だとか日本語と書いてしまうと、子供には口頭での英語のテストがあります。ここで授業についていけないと判断されると、ESLというクラスに入らねばなりません。ESLとはEnglish as a Second Languageの略で、英語が母国語でない人向けに行われる英語のクラスです。国語(英語)のクラスの代わりにESLのクラスで授業を受けます。ESLのクラスで実力をつければ、普通の国語(英語)のクラスに入れます。日本が今後外国の移民を本気で受け入れるのなら、このような仕組みが絶対に必要になります。普通10歳を超えると母国語が定着しますので、小学生でも学校で授業についていくためにはそれなりのクラスが必要です。言葉は意思疎通の基本なのでESLのクラスは重要視されています。自治体が開催する大人向けのESLのクラスもあります。移民の子供が学校についていけないと犯罪の温床になります。低賃金の移民を受け入れることは必ずしもコストの削減になりません。そうした移民の社会保障費やその子供の教育費、さらに親兄弟の分まで考えるとむしろコストは上昇します。移民は社会の活力を上げるから受け入れるのであって、低賃金の労働者と考えることは近視眼的です。すべての子供は教育次第で大きく変わります。日本がかつて江戸から明治になって教育に投資したように、昭和から平成になった日本は再び教育に投資する時期に来ています。日本という国の国際競争力は日本の教育レベルにかかっています。特に公立教育がその要です。また教師だけでなく両親にも子供を本気で育てる意気込みが必要です。税金で政府がやるべきことは次の世代を担う子供に充分な投資をすることです。はっきり言えば衰退産業を切ってでも、教育にはお金を回すべきだとマサは考えます。海外から留学生を呼べるくらい教育が充実すれば、外貨を稼げる産業にもなります。アメリカの大学院は平均して半分くらいが留学生です。アメリカの大学院は留学生なしには成り立ちません。そうした優秀な留学生が卒業後本国に戻らず、アメリカに残ってノーベル賞候補になります。教育は立派な産業です。

2009年12月26日土曜日

和製英語

和製英語は日本からアメリカに来た人が引っかかる最初の難関です。車がパンクした場合、パンクと言っても通じません。パンクは「Puncture」(穴が開く)という英語が元になった和製英語のようです。アメリカではパンクのことを「Flat Tire」(ぺしゃんこタイヤ)と言います。だから「車がパンクした」は、「My car got a flat tire」になります。車ついでにいうと、ギアを手で変える車を日本語では「マニュアルシフトの車」と言いますが、アメリカでは「ステックシフトの車」と言います。棒(ステック)で変速する車という意味です。車の前のガラス窓は日本では「フロントガラス」ですが、アメリカでは「ウィンドシールド」(風防)です。自転車も間違えやすい言葉です。日本語でバイクというと自動2輪のことですが、アメリカでバイクというと自転車(バイシクル)です。アメリカで自動2輪を指す言葉はモーターサイクルになります。まだあります。「ホッチキス」は多分商標だと思いますが、日本では書類を綴じるのに使う文房具の名前です。アメリカでは同じものを「ステープラー」と言います。ステープルとはU字型の金具のことです。ねじ回しの「マイナスドライバー」はアメリカでは「フラットドライバー」ですし、「プラスドライバー」に到っては「フィリップスドライバー」と言わなければ通じません。「トイレットペーパー」もよく引っかかる単語です。アメリカではこれを「バスティッシュ」と言います。板の間の床を日本では「フローリングの床」と言いますけど、アメリカでは「ハードウッドの床」と言います。有名なのは日本語の「マンション」でしょうか。英語のマンションは一戸建ての大邸宅を指す言葉です。日本のような集合住宅はアメリカでは「コンドミニアム」というのが正解です。ことほど左様に和製英語が身の回りに沢山あるので、アメリカに来た日本人はみな戸惑います。日本語のカタカナは外来語を取り入れるのに便利です。しかし外来語の元の意味を知らないまま日本語の感覚で応用してしまうと、和製英語になってしまいます。

2009年12月24日木曜日

戸籍のない国

アメリカには日本のような戸籍はありませんし、住民票もありません。普通の市民が持つ政府との接点は納税と選挙です。納税には社会保障番号という納税者をあらわす番号を使います。この番号を取得するには、アメリカ人の場合はアメリカ市民であることを証明する出生証明書が必要です。外国人の場合はパスポートとビザが必要です。税金は州と連邦のふたつに分けて払います。消費税とビジネス税は地元の自治体が徴収します。選挙はまず政党に登録して党員となることから始まります。大統領は党員の投票から決まります。また自治体の選挙では、自治体への選挙人登録が必要です。ですからマサように永住権のみで選挙権を持たない外国人はどこにも登録がありません。さすがにこれではまずいということで、911テロのあとアメリカは永住外国人の住所登録を義務付けました。永住権は10年ごとに更新する必要があるので、最新の情報を登録しておかないと最悪永住権を失う可能性があります。ですがこれは戸籍ではなく、ただの外国人登録です。扶養家族の控除があるため、納税の書類には自分の扶養家族の名前と社会保障番号を記入しますが、これも戸籍ではありません。役所が市民の家族構成や生死を登録することはありません。兵役ですら今は志願制ですので、18歳になったアメリカ市民は連邦政府に対して住所の登録を義務付けてはいますが、しなくても罰則がある訳ではありません。ただし政府が出す奨学金制度FAFSAに申し込む時には、この登録を済ませておかなければなりません。引越しには住所変更をします。郵便局には旧住所から新住所への転送依頼を出し、電気やガスなどは移動するたびにサービス停止と開始の手続きをします。固定電話は同じ局番内での引越しなら住所の変更だけで住みますが、そうでない場合はやはりサービス停止と開始の手続きになります。アメリカは自国内で生まれた人に自動的にアメリカ国籍を与えるので、出生証明書はアメリカ人であることの証明になります。ある自治体の住人であることの証明には、運転免許証の住所または電気やガスの請求書の住所を使います。また公立学校に入るにはその学校区の住所が必要です。住民票がないため、学齢の子供を持つ親は自ら学校区の事務所に出向いて子供の入学手続きをします。戸籍は始めは納税のため、ついで兵役のために発明されたものだと聞いています。日本には戸籍があり、アメリカには戸籍がありません。それでもアメリカの社会生活には支障はないようです。

2009年12月14日月曜日

お茶派?コーヒー派?

日本のお茶は緑茶と言いますが、その色は正しくは黄緑色です。例のボトル入りのお茶の色です。紅茶がイギリスでは単にティーと呼ばれるのと同じで、日本でお茶といえば緑茶のことになります。紅茶は英語ではブラックティーとなり、これと区別するためにグリーンティーと表現しています。緑茶は大変デリケートな飲み物で、軟水を使い特定の温度で抽出したときだけ本当の味と香りが得られます。これに対して、紅茶はある程度硬水でもよく温度は熱湯となっています。アメリカだと一般的な飲み物は水とコーヒーです。コーヒーは以前はいわゆるアメリカンで薄いものが普通でした。ところがスターバックスがエスプレッソを流行らせてから、濃いコーヒーが好まれるようになりました。会社ではスターバックスのコーヒー豆を挽いたもので入れています。エスプレッソマシンもあって、好きな人はもっと強いコーヒーを飲んでいます。一方ロシア系の人は紅茶が好きなようで、湯沸かし器を使ってティーバッグで飲んでいます。アメリカだとお茶派は少数なので、コーヒーはコーヒーメーカーを置いているところでも、お茶はコーヒーメーカーからお湯をもらってティーバッグという会社が多いです。ただしこれだとお湯の温度が低いので、紅茶を美味しく出すことができません。モルモン教の人はカフェインは禁止ですので、コーラも飲めません。アメリカには色々な宗教があるので、お客様に出すには水が一番安全な飲み物となります。普通は何を飲むか聞いてから出します。「飲み物は何がよろしいですか。お水、緑茶、紅茶、ハーブ茶、麦茶、コーヒー、デカフェ、炭酸水、コーラ...」という具合に細かく聞かれるのがアメリカ人は好きです。デカフェはカフェインレスのコーヒー、炭酸水はソーダではなくガス入りのミネラルウオーターのことです。カフェインが体に悪いと信じている人は、水かハーブ茶を選びます。日本だとお茶かコーヒーのふたつしかないので、簡単ですね。玄米茶と麦茶は香りが良いので、アメリカ人に特に人気があります。

2009年12月13日日曜日

釣竿の例え

アメリカに「釣竿の例え」があります。お金がなくて空腹の人を助けるには、食べ物をあげればその場の空腹はしのげるけど、釣竿をあげて魚の釣り方を教えれば一生食うに困らないという例えです。ですから失職した場合の失業保険も、申請後すぐ以前の月給の半分がもらえますが、2ヶ月を超えて失業手当をもらい続けるには職業訓練を受ける必要があります。当座の手当として現金を渡し、その後は現金よりも復職するための準備に重点を移すという考え方です。失業保険は麻薬みたいなもので働かなくても手に入る現金ですから、あまり長く使っているとその人にためになりません。これは合理的な考え方だと思いますが、日本はどうでしょうか。失業対策は当座の現金と実用的な職業訓練の2本立てになっているでしょうか。ハローワークの仕事は雇用主からの求人を紹介するだけでは不十分ですよね。どんな仕事があり、その仕事をするにはどんな能力が必要かを見極め、求職者がどのような職業訓練をしたらその仕事ができるようになるかを考え、そうした職業訓練を施すのが本当の対応だと思います。マサは日本でハローワークにお世話になったことがないので分かりませんが、税金を払う国民が一生食うに困らないような労働政策を政府にお願いしたいと思います。仕事がないのは本当に辛いものです。自分が世の中に必要とされていると感じるのは、大人の男性には生きていく上で必要なことです。世の中の変化が速過ぎてついていけない人もいます。だからこそ、○○手当のような現金ではなく、釣竿をあげて魚の釣り方を教えてほしいと思います。また求職する方にも、仕事にありつくためなら引越しも辞さないという意気込みが求められます。会社にいても転勤があるのですから、目の前に仕事がなければ仕事のある場所に移ることも考えましょう。アメリカにはそうして祖国を飛び出した人たちが沢山います。アイルランドという国は日本と同じく島国ですが、土地が痩せていてジャガイモしか育たず、大きな産業はありません。アイルランド人は本国よりも海外で生活している人数の方が多いことで有名です。世界中のどの町にも、緑色のアイルランドパブがあります。アイルランドに比べれば、日本はまだ国内に大きな産業があるだけ恵まれています。リストラは避けられませんが、それを機会に以前より待遇の良い仕事をするには普段からの努力が必要です。労働者にそれだけの余裕がない場合は、行政が税金で職業訓練を施すのが合理的かと思います。

2009年12月12日土曜日

クリスマス

クリスマスほど日米の違いが大きいイベントは他にないです。クリスマスというと日本で連想するのはケーキ、デート、パーティ、プレゼント、ツリーなどでしょうか。商業主導で始まったため宗教色が一切なく、キリストが見たら卒倒しかねません。おまけに日本にいると、世界中の人が12月はクリスマスを祝っていると錯覚しがちです。世界3大宗教はキリスト教、イスラム教、仏教ですね。このうちキリスト教の人たちがキリストの誕生をお祝いするのがキリストのミサ、つまりクリスマスです。ユダヤ教信者や仏教徒にとってキリストは教祖ではないので、クリスマスは祝いません。こうした人たちにクリスマスカードを送るのは失礼な行為なので、メリークリスマスではなくハッピーホリデーズというカードを送ります。誰がどの宗教かわからないので、会社ではハッピーホリデーズというのが「政治的に正しい」とされています。イスラム教はユダヤ教と同じくキリスト教の親戚になりますが、独自のカレンダーをもちクリスマスの祝いはしません。宗教は仏教以外は排他的ですので、非キリスト教徒にメリークリスマスといってはいけません。それは神社に行ってナミアムダブツと唱えるようなもので、その宗教を侮辱する行為になります。クリスマスのプレゼント交換はありますけど、デートとはまったく関係ありません。12月25日はほとんどのお店は休みになります。その代わりに1月1日はお休みではなく、普通の休日扱いです。アメリカのクリスマスの飾りつけは、家の中に本物の木のツリー、外には色とりどりの電球や人形を飾ります。この時期、街角には切ったばかりのモミの木を売る露天商がたちます。生の木は良い香りがするので、切花と同じく水を張った専用スタンドに木の切り口を入れて部屋に立てます。高さは1メートルから2メートルぐらいで、値段は3千円程度です。クリスマスが終わると、この木は粗大ゴミになります。その捨て方は次の週に家の前の道に出しておくという安直なもので、落ち葉などのゴミと一緒に腐葉土の材料として回収してくれます。こどもが小さい頃は我が家でも(キリスト教徒ではないにも関わらず)ツリーを飾ってプレゼントを根元に飾っていました。子供はプレゼントが好きですからね。今は誕生日でも現金を喜びます。ますますクリスマスとは関係なくなりました。